カラーコンタクトって人からどう見られているか知ってますか?
埼玉越谷でパーソナルカラー診断、メイクレッスン、顔タイプ診断、骨格診断、ショッピング同行でみなさんの魅力を開花するプロデュースをしております。
イメージコンサルタントの斉藤綾子です。
パーソナルカラー診断の際の注意として、カラーコンタクト(ディファイン等も含む)は、診断結果に影響があるとして、色なしのコンタクトをお願いしております。色なしコンタクトをお持ちでない場合、メガネつけたり外したりしながらの診断も可能です。
先日、「ディファインのコンタクトをしているが、色なしのコンタクトは持っていない。今後もずっと付け続けるつもりなので、付けたままで診断してほしい!」というお客様からのご要望がありましたので、カラーコンタクトしたままの診断をお受けいたしました。
カラーコンタクトをした場合の診断についてもお話をさせて頂きました。
似合う色の彩度が変わる!
かくいう私も30代の頃はディファインの茶色のコンタクトを使用していました。眼科でこんなのもありますよ!と紹介して頂き、装着。
目力のない私は、黒目が大きくなり目に力強さが出てびっくり!可愛い感じにもなる。似合う洋服も心なしか変わる!うれしー♡♡♡と思ってそれはそれは毎日使っていました。
色なしのコンタクトも持っていたのですが、なんか物足りなくなるんですよね。なので、手放せない気持ち、とってもわかります♡
パーソナルカラー診断では、本来の肌の色、髪の色、瞳の色、全体の雰囲気を拝見して、総合的なアドバイスをいたします。瞳の色から似合うヘアカラーの明度や色、似合うカラーコンタクトの色をご提案します。
時には瞳はイエローベースだけど、実際にドレープを当ててみるとブルーベースだったということもありますので、瞳の色だけでは判定はできませんが。。
では、パーソナルカラー診断の結果の何に影響するのか?似合う色の彩度が変わります。
カラーコンタクトを入れると黒目が大きくなり、目力がアップします。
本来であればパステル系が似合うところが、鮮やかな色が似合うことになる人も。
それだけ、目の力は大きいのです。
いいことばっかりじゃないか!!と思ったみなさん、次を読んでみてくださいね。
カラーコンタクトは自然じゃない!
カラーコンタクトをやめる私のきっかけは自然じゃないと気がついたからなんです。黒目がちでお人形の可愛さはあるんですが、生き生き感がないというか。。無表情というか。
お客様のカラーコンタクトの有る無しの比較のお写真をご覧ください。
ご掲載のご承諾をありがとうございます。
とても美しい瞳のお客様です。カラーコンタクトなしの方が瞳に光が入って生き生きと自然な感じになります。
どちらの方が魅力的な人見えますか?目は口ほどにものを言うということわざもあります。
マスクをする場合も目が無表情だと、意思疏通がうまくいかない場合もあります。
こちらのお客様は「びっくりしました!!カラコン無しの方が目が綺麗ですね。やめることも考えます!」とお話してくださいました。
カラコンあり&カラコンなし
カラコンをやめよう!キャンペーンをしているわけではありません!!カラーコンタクトをつけたい場合、このような現象があるということを理解した上で楽しんで使用してくださいね♪
その際には、カラーコンタクトだけが浮かないように、黒目が不自然に大きくなるものは要注意!また、パーソナルカラーにあったものの方が馴染みますよ☆
お写真を撮ってみて違和感がないかどうか、確かめるのもわかりやすいです。
アイラインで黒目を強調する方法もありますので、取り入れてみてください!
パーソナルカラー診断で似合うを知って、おしゃれを楽しんでくださいね。